
開工房の作品を直接ご覧いただけるギャラリーを、大分県日出町にオープンいたしました。海も近く、緑豊かな場所へ、是非お立ち寄りください。
ギャラリーでは、作品を直接手にとってご覧になり、お買い求めいただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
■ 休業日
昨秋、庭に日本の国鳥である「雉」がやってきました。そのあまりの美しさに見とれるほど感動し、来るのが楽しみでした。そのうち、来るたびに「コツ・・・コツ・・・」と音が聞こえるようになり、それは、口ばしで車をつつく音だとわかりました。「写った姿を敵と思うんやろか?」と見過ごしていると、どうも、音を楽しんでいる様子です。初めは遠慮がちなピアニッシモの「コツ・・・コツ・・・」が日に日にフォルティッシモの連打になり、さすがに堪忍袋の緒が切れました。「もう!我慢できぬ!」と追い払っても、慌てて飛び立つ訳でもなく、この世の終わりのような鳴き声を上げて走って逃げる始末。完全にナメられています。ともあれ、これだけ強連打するということは「コツコツやれ!!!」とでも言いたいのでしょうか。「まさに ”追うた雉に教えられ” 」とは主人。今年もよい1年になります様お祈りいたします。
四季の草花をモチーフにした「つげ」のアクセサリーや、 欅や水目桜などの雑木を使用した拭き漆の器を展示しております。ぜひ、お越しください。
休業日でもご覧いただける場合がありますので、お電話で、お問い合わせ下さい。

県外からお越しの方

近郊からお越しの方

大神ファーム
ギャラリーのすぐ近くには、バラやハーブで有名な「大神ファーム」があります。
石ころたちの動物園
自然の石の形を生かした、ストーンペインティングによる動物たちのギャラリー。
ホテル ソラージュ大分・日出
海を眺める露天風呂や、大分県産の食材が楽しめるレストランがある、スパ&リゾートホテルです。
オーハタパールさん
大分県佐伯市の美しい環境で、素晴らしい真珠や真珠を使った石鹸などを作っていらっしゃいます。
大島紬織元 原絹織物 仁左エ門工房さん
奄美大島伝統の絹織物「大島紬」を三代に渡って作り続けている工房です。
有田焼 伊万里焼 唐津焼の店 貴陶
様々な名窯・作家の作品から、シチューポットや焼酎グラスなど、現代的な品まで幅広く扱っていらっしゃいます。